絵師限定地雷バトン
描く事を仕事にしてる人も描くのを趣味にしてる人もノートの隅っこに描く程度の人も取り敢えず暇な絵師さんは見たらやりましょう。タイトルでは何でも良いので叫んで下さい。
・描き始めた年齢
ちゃんとイラストを描こう、と思って描き始めたのは多分小学校の高学年あたり。
友達が勧めてきて描き始めました。
それまでは授業で何か描くくらいしかやってなかった気がする。
・利き腕
右利きですねー。
っていうか、すべてにおいて右利き。
・絵を描く時に欠かせないもの
紙と筆記用具。
ナメてる答えですみません。(笑)
でも、こんぐらいしか答えられないなー。
・一枚の絵を描くのにかかる時間
どれくらいのものを描くかによります。
っていうか、時間とかあんまはかったことないからわかんねー。
落書き程度なら5分とかからずに描けるよ。
ちゃんと描こうと思っても大体1時間くらいで飽きます。1時間持ったらいい方かな。
・下書きは鉛筆orシャーペン
初めからペン入れをしようと思ってるものについては鉛筆が多いです。
でも最近落書きばっかだからシャーペンで描くことが多いかな。
・ペン入れに使うペン
特にどれといって決まってないんですがー。
でもuni-ball signo 超極細0.28 黒が多いです。コレは好き。
ハイテックは先が潰れやすいので好みじゃない。筆圧高いのです。
どっちにしろどこにでもあるようなペンばっか使ってます。付けペンとか無理無理。
・着色に使う画材
色鉛筆。
むしろこれぐらいしか使わない。
コピックとか持ってないしね。水彩もできませんし。
・デジタルorアナログ
うーん、両刀?
一応どっちもやったことありますよ。うん。
・デジタルと答えた方はソフト名を
一度フォトショでやりましたが、とても気力と体力を使いました。
デジタルで一番よく使うのはお絵かき板です。一応デジタル。
あれぐらいの機能の方が私にとっては使いやすいです。今のところ。
今度またもう一度フォトショにチャレンジしてみたい所存。
・人物で一番描きにくいと思うパーツ
全部だよ!
特に嫌いなのは顔以外の全てです。首から下。
・人物で始めに描く所
輪郭。
前は目だったんですけどねー。いつの間にやら。
・人物で始めに塗る所
肌が多いです。たまに気分転換に違うとこから塗ったりもしますが。
アナログなら絶対肌から。
・塗るのが楽しい所
肌と目。
大抵こっから塗るので後は苦痛しか残りません。のわあ。
・頻繁に使う色
もちろん肌色。
背景なんて描けない人だからね!肌色の割合高いですよ。
肌色なしでいったら、青が好きなので青を塗ることが多いような気がします。
・描くのが多いのは創作or版権
断然版権。
描いてて楽しいのも版権。
創作は自分でいろいろ考えるのが難しくて手がつけられなかったり。
たまに何か思いついたときとかは描いたりしますが。
あと、別になんでもない人とか描いたりね。
・トーンを沢山使うor余り使わない
アナログでいうと昔は無駄に持ってたんですが、すっぱりなくなりました。
もしかしたら少し残ってるかもしれない。
デジタルでいうと1色で書く場合とかはよく使ったりします。
・描きやすいのは男or女
男かなー・・・。
前は断然女だったんですが、ずっと版権ばっか描いてたら男描く割合のが高くなってました。
でも女の子描くのも好きです。
・よく描くのは和風or洋風or中華風
どれともいえない風。
うーん、どうなんかよくわからんです。
・グラデーションorアニメ塗り
グラデーション。
むしろアニメ塗りはやろうと思ってもできない。
線画以外ではっきりと境界線がついてる塗り方がどうにもできないようです。
何だろう・・・なんかどうにもできない。どこを隔てりゃいいのかわかんなくなるんだろーな。
やってみたいという願望はあるんですが・・・。
・暗い色調or明るい色調
どっちかというと明るいかな。
あー、でもモノによりますね。
・暖色系or寒色系
どっちかなー。とくにどっちでもないような気がするけど。
その場の気分とノリでどっちにするか決めます。
・アクションを描くのは得意or苦手
苦手だよ!
静止画で動きを表現してる人ってすごいなーって思います。
・機械を描くのは得意or苦手
苦手だよ!
機械とかね・・・。ホント描けない・・・。
・細部の描写には拘るor大雑把
かなりの大雑把さ!
細かいところまで描きたくてもどう描けばいいかわかんない。
細かく描いてる人ってどうやってあそこまで細かく描いてるんだろ。
・一番好きな画材
やっぱり色鉛筆!
・最近の絵を一枚曝して下さい
一番最近の絵はすでに曝してます。
ハリネズミのところ。お絵かき板。
あれからほぼ何も描いてない状況です。そろそろ何か描きたいかな・・・。
お疲れ様でした。PR